最近、私は2キロ太ってしまい、体重がもうすぐ90キロに近づいていることに気づいてダイエットをすることにしました。
私のダイエット法は運動と飲食物です。http://sepanmar.org/
まずは運動ですが、私の場合は在宅勤務なので、外に出て有酸素運動ができないから毎朝の起床時と昼間の腹筋を鍛えています。
まずは腹筋をベッド上で行い、頭にまくらを置いて、あおむけの状態から腹筋だけを使って身体を起す運動を50回行います。
次に立てひざの状態で寝たままでヒップアップする運動も50回行い、その時に上げたお尻は勢いで下げないでゆっくり下げるのがこつです。
最後に足を延ばした状態から両足を同時に約70cm持ち上げてから約20cmのところまで下げるのを繰り返して25回行います。
その運動を起床時と午後の休憩時間内に行い、腹筋100回、ヒップアップ運動100回、下腹部への腹筋50回が一日でできます。
現在、一か月行っていますが、ウエストが5cmダウンして、体重も2キロ減量に成功しました。
また、私の実感ですがはいているズボンが太っていた頃と比べるとゆったりさが表れていざり(お尻と足で移動する手段)をしても苦しさがなくなりました。
また、飲食物にも注意したいところです。
食事の量や魚や野菜、果物等をバランスよく摂取することが大切です。
厚生労働省が推奨している「一日に野菜を350gとりましょう」ですが、「そこまで摂取できないよ。」という方に効果的に野菜をとる方法があります。
それは、キャベツや白菜の葉物と豆腐と肉や魚類を使った「一人鍋」です。
野菜や豆腐や肉や魚を一つの鍋で食べることによってバランスよく摂取し、野菜が温められることによって食べやすくなり、野菜不足を解消できます。
また、食事の時に「野菜ジュース」をとることも野菜不足には効果があります。
ひとえに野菜ジュースといってもトマトやにんじん、野菜と果物が一緒になったものもあります。
さすがに一日に350gの野菜をとることが難しいのですが、極力野菜はとっておいたほうが健康にもよいです。
また、糖類をとらないと頭の回転がよくならないので、一日に一回の程度ならば砂糖が入ったコーヒーを飲んでも大丈夫です。
糖分を摂りすぎたときは0カロリーの「麦茶」や「緑茶」や「ほうじ茶」類を飲むと手軽に摂ることができます。
ですが、あくまでも食べ過ぎ、飲みすぎには注意しましょう。
ダイエットの基本は「適度な運動と食事」です。